トップ > 事業紹介
すべては子どもたちのために
進学プラザグループ ㈱イー・エス・ティ
代表取締役社長阿部 孝治
1985年4月進学プラザグループは、宮城県の塩釜で産声をあげました。
「自分たちの力で何か新しいビジネスを始めよう」と、体力とやる気だけは充実していた30代。
仲間と会社を飛び出し荒波の中への船出でした。当時、教育関係のビジネスのノウハウが全くなく、
資金も十分ではない状態で、とにかく毎日塾へ来てくれる子どもたちへ
「あっ、わかった」と言ってくれるまでとことん教える毎日でした。
今日の「めんどうみ主義」の原点です。
我々は、いわば「人」を育てるお手伝いという重要な仕事を担っています。
進学プラザグループでは子どもたちが持っている「やる気」を、保護者の皆様と一緒になって引き出すこと、
そして子どもたち一人ひとりの個性を最大限に伸ばし、自ら学びとる力を育むことを指導理念としています。
学習塾・予備校としてのこの理念が高い評価を受け、1985年の創業以来、全国にあわせて約320教室、
生徒数約24,000名(2023年度)へと成長してきました。
今後も進学プラザグループは「人」が「人」を育てる喜びを皆様と共有し、
現状に満足することなく自らの可能性に果敢なチャレンジを続けていきます。
進学プラザグループの本社は仙台市、株式会社イー・エス・ティの本部は土浦市にあり、
少子化の中でも人口増加を続ける地域をターゲットに、関東圏に積極展開を進めています。
今後も民間教育機関の使命を果たしながら、オンリーワンを目指し、
自らの可能性に果敢なチャレンジを続けていきます。
また、学習塾の運営にとどまらず、新規事業の展開にも積極的に取り組んでいます。
(株)イー・エス・ティは茨城・千葉・埼玉・東京・北海道に展開しています。
さまざまな企業がグループインしています
生徒一人ひとりにとことんの「めんどうみ主義」を掲げ、
「小中高一貫教育」と目的に合わせた多彩な学びをご用意しています。
少人数クラス編成の集団指導
講師1人に生徒2人までの個別指導
集団・個別の複合塾
中学受験、難関高受験コース
学習量UPの自立型個別指導塾
中学生対象の先取り個別学習
高校生対象の大学受験指導
つくばエクスプレスの終着駅であり、人口増加が進むつくば市にある思学舎グループの本部校舎。㈱イー・エス・ティ最大の生徒数を誇り、全てのブランドが揃い小中高一貫教育を体現しています。
千葉展開の拠点校であり、ターゲットとする東葛飾中学校・高等学校は徒歩圏内。合格とその後の成功へ、長く通塾できる学習環境が整った校舎です。
北浦和駅から徒歩5分、教育熱の高いさいたま市の中心部に、進学プラザグループと筑波進研が融合した大型校舎を開校。長く通えるように内装にも外装にもこだわり、埼玉県随一の学習環境となります。
私たちは学習塾と保育園だけではなく、積極的に新規事業を展開しています。時代の流れやニーズに合わせ、
柔軟で多様な視点を持ち、果敢にチャレンジする姿勢が重要だと考えています。
株式会社仙台進学プラザが株主となっている会社です。
那須高原にある「モンゴリアンビレッジ・テンゲル
(モンゴルの移動式住居「ゲル」に宿泊しモンゴル文
化を体験する施設)」や、リゾートホテルを経営して
います。
清掃、ビルメンテナンス、警備事業、産業廃棄物処理業
を行っている会社です。2022年7月に全株式の譲渡を受
けました。
進学プラザグループ本社プラザ・コアビルの向かいにある
ビル。土地が300坪、建物が4階建てで700坪あります。
将来は新規事業を行うことを検討しています。
全国最多13校の公立中高一貫校を設置する茨城県。中でも高倍率の並木中等教育学校において、思学舎グループは過半数を超える合格実績を出しています。茨城No.1として取り組み続けます。
思学舎は1978年に創立。茨城県の教育を長く支えてきた実績を、更にレベルアップさせていきます。
定期的に社員・講師の模擬授業の研修を実施し、互いの授業の評価をフィードバックして、授業の質の向上を図っています。
2016年に開校した東葛飾中学校に合わせてブランドを展開。受検に特化しつつも、小中高一貫教育を大切に先へ繋がる塾へと進化し続けています。
流山市を中心に、千葉北西部は人口増加エリアが多いです。様々な年齢や目的に合わせられるよう、コースを充実させています。
新規開校が多く、新たなコースやイベントの企画立案の機会もあり、一から創る楽しさとやりがいがあります。
2020年にグループインした筑波進研スクール。埼玉一筋、地域密着、入試特化の伝統に、進学プラザグループの理念を取り入れ、より良い塾を目指しています。
「10のこだわり」を大切に、情熱を持って生徒一人ひとりの成績向上に取り組んでいます。
環境が子どもたちの「やる気」に大きな影響を与えると考え、建物や教室の雰囲気、明るさ、色調にもこだわっています。
東京を中心に、首都圏には数多くの学校が存在し、志望校も目的も多種多様。ニーズに合わせた通塾ができるよう、幼児教育から大学入試まで様々なコースがあります。細分化することでより「めんどうみ」を実現できるようにしています。
東京のシンボルであるスカイツリーにも校舎展開をしています。眺めを最大限に活用した学習環境は「通い続けたい」を生み出します。
南千住、千葉ニュータウン、つくばに展開するTSSがグループイン。指導にこだわりを持ち、合格実績を毎年確実に積み重ねています。
市立札幌開成中等教育学校の合格実績が過半数を超え、圧倒的No.1へと成長。小学部のコースだけで2桁のラインナップを持ち、合格を勝ち取るシステムがあります。早期から通塾し長く通ってもらう「小中高一貫教育」を実現しています。
札幌中心地に、充実の学習環境を整えています。エントランスから「やる気」が高まる、最大の学習効果を得ることができるこだわりは、進学プラザグループの特徴です。
札幌市内に40以上の教室を展開することで、地域特化の集中的な取り組みが可能に。第一志望校合格とその後の成功に向けて、連動しやすい環境になっています。
一人ひとりの個性と多種多様なニーズを包括する学習プランを計画し、実行する。1対2の完全個別指導だからこそ実現できる指導を行っています。
「正しい授業」を成立させるため、全席に専用ホワイトボードを設置。緊張感と親近感の絶妙なバランスを創り上げます。
1教科から通塾できるため、集団や東進との併用も可能。同じ校舎内なので情報共有も確実に行えます。
俊英四谷大塚は、四谷大塚の伝統と実績から生まれた、中学受験“最強”の教科書と言われる「四谷大塚予習シリーズ」を使って指導し、首都圏の難関私立中や公立中高一貫校に合格できる力を養います。
TOPPA館は地域の難関高を目指す、志の高い小・中学生対象の特別選抜コースです。
進学プラザグループの中から選りすぐられた指導力抜群の社員が授業をします。定期的に保護者会を行い、個人面談においても受験情報や学習指導など、お子さまの個性やご家庭の方針を考慮してきめ細やかにサポートします。
東進衛星予備校の講師は、全国から選りすぐりの大学受験指導のプロフェッショナル。人気参考書の執筆者をはじめ、何万人もの受験生を志望校合格へ導いてきたエキスパートたちです。映像授業なので、自分のペースで受講できます。
独自のカリキュラムで、通常1週間に1度、1年かけて学習する内容を最短20日間から3か月程度で集中学習することができます。
受講状況の確認や学習の悩みなども、定期的に行うチームミーティングや面談で不安を解消します。メンタル面のサポートも万全です。
教え込む授業ではなく、自分で考えて答えを導き出すことを目標にして授業を進めます。「正しい学習方法の早期定着」と「教科書内容を確実にマスターすること」を目指します。
育英舎自立学習塾では、個々に合った学習計画をたて、計画通りに実行する「家庭学習の習慣づけ」と、将来の財産となる「基礎学力」をつけることを目標としています。
高校受験で重視される主要5教科をすべて指導します。通学している中学校の授業進度に合わせてバランスよく指導する基本的カリキュラムに加え、定期テスト範囲に合わせた対策授業も行っています。